『競馬で儲かった』はテクかツキか

「必勝法不可能論」に対抗できるのは「競馬には絶対真理がある」とする立場だけであろう。つまり、「よほど不運な要因が入りこまないかぎり、勝つ馬は決まっている。それがわからないのは我々が未熟だからだ。絶対真理を極めることができれば、1着馬はおろか2着馬もわかるようになる。だから単勝馬単も1点で取れるようになるだろう」というわけである。
次のようなケースで単勝買いしてみよう。

 ①番人気  2.0倍  的中確率45%  期待値90%
 ②番人気  3倍  的中確率30%  期待値80%
 ③番人気  4倍  的中確率20%  期待値80%

真理探究論者が③番人気の単勝を買い的中させる。彼のせりふはきっとこうだ。

  • やっぱり、この馬が1番強かった。俺の推理に狂いはない。前走は前がふさがる不利があったが、末脚はピカ一なのだから、少頭数で直線が長い東京コースなら絶対勝つと推理した俺の読み勝ちだ

このように自画自賛するに違いない。反省するとすれば「自信のレースだったのだからもっと大きく賭けてさえいればトータルでも儲かっていたのに」といったところだろう。

  • この距離3戦3勝だったのだから鉄板で負けるはずがなかった
  • 調教タイムがずば抜けていたのだから、いつもの俺なら大勝負していた。あのときはどうかしていたんだ

勝つべくして勝った要素は後からいくらでも付け足すことができるし、事前に「発見」していた「勝つ要素」が多ければ多いほど、優越感にひたることができる。
たしかに一番強いはずなのに実力が下位に評価されている馬が実戦で楽勝するケースは珍しくない。こうした馬を発掘できるのも競馬のだいご味である。だから狙った馬が勝った場合「この馬が一番強かった」と考えてしまい、決して「20%の確率で起こることが起こった」と受け止めようとはしない。負けた場合の理由も巧妙に説明づけられる。

  • スタートでの出遅れさえなければ
  • 末脚が生きる展開にならなかったから
  • 騎手の騎乗ミスがすべてだ

つまり、真理探究論者にあっては、③番人気の的中確率は20%ではなく限りなく100%に近いものと想定されていて、結果は「予測の勝利」とされるのである。
弱い馬はなかなか勝つことはできない。実力のある馬だからこそ勝てる。だが実力があるからといって毎回勝てる馬はほとんど皆無である。弱い馬が勝つこともあれば、最強馬でも負けることがある。競馬は絶対の世界ではなく確率の世界なのだ。その事実を直視せず自画自賛するのは滑稽なことといえよう。


専門紙の年間回収率は成績トップのところで80%台である。しかも毎年のようにトップが入れ替わっている。この数字はいかなる予想方式も無効であることを暗示させるに十分な説得力をもっている。一方、世の中には回収率○○○%を自慢する必勝本や有料サイト、パソコンソフトが多数存在している。出目論やサイン解読のたぐいは論外にしても、もっともらしいデータ分析や多変量解析などの統計学を使ったものなど多種多彩だ。
これらに共通する難点は、いずれも後付けの研究でしかなく、データのなかに特異な高額馬券が入り込んでいるために全体の回収率が押し上げられただけにすぎなかったり、たまたまその期間だけ的中率が良くて回収率が高くなっただけかもしれないことだ。
後付けでならば、どんなデータでも最も特異な点や期間に合わせて都合のよい必勝法を説くことができる。一般論として、統計的な分析を事後的に行うと偶然の要因を正しく評価することができず、分析そのものが意味のないものになってしまう。なにせよ馬券の選択、組み合わせは無限大にある。それらの中からいくつかを検証してみれば、回収率○○○%になるケースが見つかるだろう。いわば偶然に起こったケースをあたかも「発見」したかのようにカン違いして後からそれにあう説明を勝手に作り上げてしまう。
過去のデータの集積によって得られた仮説は、この先の、新しい、独立な、一連のデータによって検証されねばならない。こうした再現性のある必勝法は皆無である。