天皇の資格条件

      • やや下火になった感のある皇室典範改正論議であるが、この問題の重要性、緊急性はいささかも失われていない。最大の危惧は「皇族がいなくなるかもしれない」という惧れである。また皇室は、「男系」「結婚」「終身」といった大きなリスクに晒されている。このままでは皇室は生き残れないかもしれない。これから連載するのは私にとっての皇位継承問題最終稿である。

天皇の条件は3点ある。第1に日本国の象徴的存在として国民と信愛の紐帯で結ばれていなければならない。第2に皇族による世襲でなければならない。第3に天皇の子孫たる男系男子であることが求められている。
この3条件を完備している次代の天皇候補者は現皇太子と秋篠宮殿下のお二人だけであり、その後となると、9月にお生まれになる秋篠宮殿下の第3子の可能性以外に存在していない。したがって、天皇制の存続を願うならこれまでの伝統を変える決断を強いられることもありうる状況にある。
女性天皇を実現するためには、「男系男子」の原則を捨てねばならないし、何より最大の懸念は、「今の皇室典範のままでは皇族が一人もいなくなってしまう恐れがある」ことであるから、さらに必然的帰結として「男系」の伝統も捨てることを決断せざるをえない。
旧宮家皇位を移すことができれば「男系」の伝統は守られるが、「皇族による世襲」という伝統を破ることになる。


いずれ伝統を変えることは避けられないとしたら、問題はどの伝統を守り、どの伝統はあきらめるか、ということになる。「皇族による世襲」と「男系による継承」を比較して、残すべき伝統はどちらかという問題なのである。そこで、天皇の3条件をもう一度吟味してみると、第1の条件「信愛の紐帯」は必須であり、根幹をなすものであるが、第2、第3の条件は、第1の条件のために必要とみなされている副次的な条件、あるいは形式上の条件である。どちらかというと、第2の「皇族による世襲」は「信愛の紐帯」を成立させるために必須といえる条件であるが、第3の「男系男子」は絶対ではなく、「望ましい」という部類の条件ということにならないだろうか。
以下、詳しく論を追って説明する。

  1. 「国民との紐帯」としての天皇天皇
  2. 皇族による世襲は守らねばならない
  3. 男系継承は皇室の選択に任せるべき
  4. 今こそ、国民総力で皇室を守るとき